ゆめ部長のブログは「ぱくり」OK!みんなで不動産業界を良くしていこうぜ!って話
最近、いろんなところで、ゆめ部長のブログ記事と似ているなぁ~と感じるコンテンツに出会います。「参考にしている」というより…「パクって」いるのかな??と思ってしまうコンテンツも目にすることが増えてきました。
実は、これ、全然イヤじゃありません。むしろ大歓迎だと心から思っています!
というわけで、「ぱくり」「参考」も大歓迎ですよー!というメッセージを送りつつ、一所懸命な不動産屋さんと繋がっていきたいな…と願いながら記事を書いてみますね。
コンテンツの「ぱくり」大歓迎の理由を語る!
普通は、コンテンツを「盗むな!」とか怒ってしまうのかもしれませんけど、ゆめ部長のWebページで参考になることがあったのであれば、どんどん引用してもらってOKですし、記事を元に反対意見を書いてもらってもOKなので遠慮なくどうぞ (笑)
なぜ、OKなのか…?
それは、不動産業界が良くなってほしいと願うから!
ただそれだけです (^^ゞ
お金じゃなくて、プロ意識でもなくて、
なぜか、ゆめ部長に備わっている正義感。
自分がマイホームを購入するなら…
自分が不動産を売却するなら…
お客さまになった自分は、
自分のサービスを選びますか?
不動産売買をする友達に対して自分は、
自分のサービスを勧められますか?
この質問に一片の迷いもなく「YES」と答える。
こんな不動産屋さんが増えたらいいなーーー。
だから、一所懸命な不動産屋さんが生まれ、育ち、活躍するようになるのであれば、好きなだけ、コンテンツをパクッてくださいな。と思うわけです。
不動産業界が良くなってほしい。でも、ゆめ部長は「全力良い人」ではありませんから「悪い不動産屋さんを懲らしめたい!」なんて大それたことは一切考えていません。
昔、先輩に熱く語ったとき言われました。
「そこまで言うなら、政治家になって世の中を変えろよ!」と。
ハハハハハ~~~。
ご冗談を (笑)
ムダに戦って疲れてまで、世の中の人、全員に幸せになってほしいなんて願ってはいないのですよ。
やりたいことは、限定的で単純。
頑張る人が増えて欲しい。
一所懸命な人を応援したい。
お客さん目線の不動産屋さんとつながりたい。
この程度です。
不動産屋さんとして働いていたり、これから不動産屋さんになろうとしている。そんな仲間がサービスを作ったり・改善したりするときに、ゆめ部長のWebページをたたき台にして議論を深め、自分色の素敵サービスを作ってもらえたらいいと思っています。
ゆめ部長のページは、マイホーム売買の最前線で働くからこその知識・経験・アイディアが詰め込まれていますので、業界の問題点・お客さまの具体的な悩みを知ることもできるはずですよ!
【注意】記事を全てコピペとかはやめてくださいよ~
不動産業界改善を掲げる新会社に「ちょっと待って!」
不動産業界の悪しき慣習を許さない!
不動産業界へ新しい風を!
とか、いろんなスローガンを掲げる会社が増えましたよね。
不動産業界ではない人たちが業界を変えていく…。
ちょっと悔しいけど、正直、期待しちゃう。
でも、ちょっとだけ待って。
その想いを実現するにあたって、
あなたたちは不動産業界を理解できているんでしょうか??
たとえば…
テクノロジーの力で不動産取引に透明性を与え、不動産屋さんの業務を効率化する。
だから、
両手仲介はしません!
仲介手数料は安くします!
みたいな会社ですね。
で、ふたを開けてみると、仲介手数料が安くてやってられないから、不動産買取会社に物件を流して3%の仲介手数料をもらっていたりします。さらに、両手仲介しません!といっても、社内で売主さま担当・買主さま担当が分かれているだけで、お客さまからしたら両手仲介と全く変わらなかったり。
これで、よく、不動産業界に入ってこれたな…と思います。
不動産取引の難易度は年々あがっているわけですから、
不動産取引の最前線を理解しましょう。
最新のトラブル事例・判例も学びましょう。
その上でシステムを構築し、優秀なエージェントを育てる仕組みと掛け合わせたサービスを作ってもらいたいと願っています。
その際に、このWebページの一部でも参考になれば幸いです。
マジメな不動産屋さんとつながりたい!!
Blog・Twitter・Youtubeなど、不動産に関する情報に幅広く触れるようにしているんですけど、情報を発信する人によって考え方が違って面白いですよね。
思わぬ切り口で語っていたり、驚くような体験を元に説明していたり。1つのテーマでも、発信する人が増えればお客さまの理解も深まりますから、これはとてもイイことだと思います。
セルフブランディングした個人・小さな会社でも、大手仲介会社と競合しても負けず、売却・購入の依頼を受けやすくなりますから、情報発信を頑張る人にとっては良い時代になりました。
というわけで、ゆめ部長は情報発信をする人とつながっていきたいと願っています。
上から目線でマウントを取ろうとしない人
自分のコトバで語れる人
人の意見に耳を傾けて理解しようとする人
勉強熱心な人
暑苦しいくらいに情熱的な人 (笑)
こんな人と意見や情報を交換したいですね。
いつか、一緒に働きたい!とか、
こんな仕事を一緒にやってみない!?とか、
そんなお話もあればご連絡ください。
情報発信する士業先生も大歓迎です♪
2020年はWebページを作り込み、
2021年には自分の会社を起業して、
チーム作りにもチャレンジしていきます。
というわけで、今日のブログは以上です。
一気に書いたのでわかりづらかったらゴメンナサイ…。
最後に余談をちょっとだけ。
Twitterとかやってみると、まぁ、絡まれるんですよね。140文字だけで突っ込まれない完璧な文章なんて書けるわけないのにさ。そんなにマウント取ろうとしないでよね!ってことで記事を1つ書いたことがあります。暇な時に読んでもらえたら嬉しいです (^^ゞ
参考記事…
“不動産の「悩み・不安・怒り」を解消するぞー✨ のお役立ち情報をツイート ✅ホンネで語るよ ✅業界の裏側…コッソリ教えるよ ✅役立つ知識を集めて発信するよ ✅さんへ優しく解説するね ✅ガンバル不動産屋さ…
— name (@yumebucho) YYYY年MM月DD日
関連した記事を読む
- 2020/08/29
- 2020/08/28
- 2020/08/24
- 2020/07/27