不動産売買に関する情報はウソと間違いだらけ!ゆめ部長が有料級記事を無料公開して改善することにしたよ!
世の中に出回っている「マイホームの売却・購入に関する情報」は、間違ったものがたくさん混ざり込んでいます。単純に間違っている情報だけでなく、利益を上げるために人を騙すような情報まで発信されている…そんな困った状況です。
ゆめ部長は、こんなウソ情報を信じてしまったがために、マイホーム売買で迷路に入り込むお客さまをたくさん見てきました。そこで、お客さま目線に立ち、本当に役立つ正しい知識をWebページにまとめ、情報を無料で発信しよう!お客さまが安心してマイホーム売買ができる環境を整えよう!と決意したのです。
この記事では、どんな間違った情報が出回っているのかを確認してもらいつつ、ゆめ部長が執筆している記事について説明します。不動産業界を改善するための活動を皆さまにも応援してもらえたら…嬉しいなぁ。
不動産業界15年・宅建マイスター(上級宅建士)・2級FP技能士の「ゆめ部長」が心を込めて記事を執筆します!それでは、さっそく目次のチェックからいってみましょう~
マイホーム売買に関するウソ情報
マイホーム売買に関する情報は、Google先生に質問すれば、いくらでも出てきますし、セミナーや本でもたくさん知ることができますよね。
しかし…
いろんな人が、いろんな立場で情報発信をしているため、情報は玉石混交。キソ知識がない状態で情報に触れてしまうと、簡単に騙されてしまうリスクがあると言えます。
そこで、どんなウソ情報があるのか…。
いくつか紹介してみましょう。
不動産売買のウソ情報1
新築は1度鍵を開けて中古になると価値が20%下がる!
不動産売買のウソ情報2
不動産買取業者に売却すると相場より30%安いのがあたり前!
不動産売買のウソ情報3
不動産売却は3ヶ月以内に売りきらないと価格が下がる!
不動産売買のウソ情報4
不動産売却は一般媒介一択!(一括査定へ誘導)
不動産売買のウソ情報5
オススメ銀行ランキング!(アフィリエイトサイト)
5つほど挙げてみました。
これは全て、意図があってウソをついています。
どんな意図があるのか…簡単にみていきましょう。
新築は価値が下がるよ。
だから、中古を購入してウチでリノベーションしようよ!
不動産買取業者の価格が安いって!?
これが相場ですよ。(オレの小遣い含めてだけどね。)
3ヶ月以内に売ろう!
長引いたらメンドウだし、歩合給もらえないじゃん?
売却は専任なんてダメだよ!
さぁ、一括査定でガンガン問い合わせしよう(紹介料たっぷり♪)
オススメ銀行ランキングはこれ!
オレの紹介料が高い順だけどね (笑)
…ヒドイ。
売りたい商品・サービスがあって、それを売るために情報を発信するから、こうなるわけですよね。特に、アフィリエイターは紹介料(報酬)を得るために、他人の商品・サービスを紹介する仕事ですから、知識がなくても、それっぽく見せる技術だけでそれなりの記事を書けてしまいます。
ウソが増える理由…わかってきましたね。
参考記事…
正しい情報は不動産取引の最前線から収集する!
不動産のWebページの多くは、記事の執筆をライターさんへ外注しています。
■ 元不動産屋さん
■ マイホーム売買経験者
■ プロのライター
■ FP・建築士・税理士などの専門家
など、いろんな人が記事を執筆して情報を発信しているようです。
ライターさんの仕事を否定するつもりはありませんけど…、本当に、これでイイのでしょうか…?
有益であり、お客さまが知りたい情報は、不動産取引の最前線にあるはずですよね。
真剣に検討するお客さまからの質問は、他のお客さまも同じように疑問を持つ可能性があります。そして、宅建士が調査・勉強してわかりやすく回答した内容は、多くのお客さまにとって役立つ知識になります。
皆さまなら、次のような内容を知りたくないですか…?
■ マイホーム売買に関する新しい制度
■ 法律改正後の対応
■ トラブル処理
■ クレーム対応
■ 不動産取引の最新情報(売れ行き・価格・ローン金利 etc)
■ 税金を節約することに成功した事例
どれも、現場に出ていないと収集できない情報です。
現場に出ていない人がどんなに読みやすい記事を書いたとしても、中身はネットで拾ってきた情報などが多くなり、記事の内容は薄っぺらいものになります。
自分で体験して、悩んで、解決した…そんな経験がないと、記事に温度感がこもらないのではないでしょうか??
というわけで!
このWebページは記事の外注はせず、宅建マイスター(上級宅建士)であるゆめ部長が全て執筆しています。現役の宅建士として仲介現場の最前線で働くからこそ得られる有料級の情報を無料公開することで、マイホームの売却・購入を安心して行えるようになってほしい。そんな願いを込めて、コツコツ書き溜めているのです!
ゆめ部長が発信する不動産取引に関する記事
不動産の仕事に情熱を注いできたゆめ部長が、お客さまとのやり取りを通して学んだことを交えながら、不動産取引に関する正しい「キソ知識」をわかりやすくかみ砕いて説明していきます。
きっと、わかりやすく、役にも立つはずです!
軽めの文章で書いていますから、気軽に読み進めてくださいね。
「キソ知識」を勉強した後は…
今の時代は欲しい情報をネットで簡単に入手しやすくなりました。しかし、役立つ情報だけでなく、間違った情報や、悪意ある情報もたくさん含まれてしまっています。そのため、「信頼できる専門家」から必要な情報を効率よく入手したい人が多いのではないでしょうか?
そこで、「100%正しい考え」や「BESTな選択肢」を提供することを目指すのではなく、「より良い選択肢を皆さまが見つけられること」を目標に、ゆめ部長の意見を発信していこうと思っています。
「変動金利 or 全期間固定金利」」
「売却・購入 or 賃貸」
「2022年の生産緑地指定解除で不動産価格はどうなる?」
「オリンピック開催までは不動産価格が上がるの?」
こういう質問は、経済の専門家だって意見が分かれるはずですから、ゆめ部長が正解を予言するなんてできるわけがありません。しかし、不動産取引の最前線でひたむきにがんばっていますから、取引の動きを肌で感じることは可能です。こういう、現場からの声も集めて皆さまにお届けしたいと考えています。
■ 不動産取引15年の経験値
■ 上級宅建士「宅建マイスター」合格の知識
■ Webページなどでのアウトプット実績
こんな努力をしてきたゆめ部長と一緒に、マイホーム売買について勉強していきましょう!!
最後に…
“不動産の「悩み・不安・怒り」を解消するぞー✨ のお役立ち情報をツイート ✅ホンネで語るよ ✅業界の裏側…コッソリ教えるよ ✅役立つ知識を集めて発信するよ ✅さんへ優しく解説するね ✅ガンバル不動産屋さ…
— name (@yumebucho) YYYY年MM月DD日
関連した記事を読む
- 2020/12/06
- 2020/08/29
- 2020/08/28
- 2020/08/24