不動産購入のお問い合わせ
【 電話 】
(スマホ:電話番号をタップすると発信できます)
メール専用フォーム
INQUIRY不動産購入 よくある質問
- 小さな会社へ依頼しても大丈夫でしょうか?
- はい、安心してお任せください!購入・売却をサポートする 高坂 ・ ゆめ部長(渡部) ・ 矢仲は、大手勤務経験があり、不動産取引歴15年を超えるベテランです。また、万一の契約トラブルに備えて「宅地建物取引士賠償責任保険(1事故支払限度額:1億円)」にも加入しています。なお、「真っ直ぐ不動産仲介」は リクロス(株) の不動産仲介部門です。
- 誰が対応してくれますか?
- 高坂・矢仲・ゆめ部長(渡部)の3人チームで対応します。
- 不動産屋さんが怖いんですけど…大丈夫ですか?
- 大丈夫です!不動産屋さんに苦手意識を持っているお客さまほど、「真っ直ぐ不動産仲介」との相性が良いと思います。強引な営業は一切しないので「すぐに購入しましょう!」と強く迫ることもありません。逆に、「この物件は見送りましょう。」と提案するくらい、お客さまに寄り添うことを大切にしています。詳細は「ゆめ部長の営業スタイル」をご確認ください。
- 仲介手数料を安くするのはなぜですか?
- 仲介手数料が高すぎると思うからです。特に、東京都のような高額エリアであれば、報酬を安くする余地は十分にあると考えています。また、Webページ「真っ直ぐ不動産仲介」を通してお客さまに自習してもらうことで、業務を効率化できていますし、成約率が高まっていることも仲介手数料の値下げにつながっています。
- 仲介手数料以外に費用は請求されませんか?
- 仲介手数料無料にできる物件であれば、ゆめ部長がお客さまからいただくお金はありません。住宅ローン代行手数料・契約書類作成費用・物件調査費用などの名目で費用を請求する会社もありますけど、ゆめ部長は一切請求しません。もちろん、バックマージンも全て禁止にしています。
- 仲介手数料に上限(税込165万円)がある理由はなんですか?
- 仲介手数料は成約価格に応じて変わりますけど、不動産屋さんが行うサービスはあまり変わらないからです。ただし、不動産屋さんには「仲介責任」が生じ、不動産価格に応じて損害賠償額は上昇するリスクがあります。そのため、安い報酬での「定額制」にするのは好ましくないと考え、この報酬形態にしました。
- 仲介手数料が無料(0円)にならない物件もありますか?
- 無料(0円)にできない物件もあります。0円にできない場合、仲介手数料は半額(成約価格×1.65%+33,000円)にして、さらに、「税込165万円」を上限としました。仲介手数料が無料になるか半額になるのか?まずは、お気軽にお問い合わせください 。
- 仲介手数料が無料(0円)だとタダ働きにならないですか?
- はい、タダ働きにはなりません。仲介手数料を無料にしやすい新築一戸建てやリノベーションマンションでは、売買をサポートすると、通常、真っ直ぐ不動産仲介は売主の不動産会社から仲介手数料をもらうことができます。 そのため、買主さまからの仲介手数料を無料にしても、売主さまからは仲介手数料をもらうことができ、タダ働きにはならないわけです。
- 値引きなどの価格交渉はしてくれますか?
- 価格交渉はもちろん対応します。ただし、大幅な価格交渉(物件価格の5%超)はお断りしていますのでご了承ください。なお、現在は在庫物件がとても少なく、売れ行きが好調なため、売主の不動産会社は当然強気です。価格交渉することで1番手を確保できないケースも増えていますので、価格交渉するのか?価格交渉をどこまで行うのか??一緒に検討しましょう!
- 内覧後に事務所へ連れていかれませんか?
- 安心してください。現地集合・現地解散が基本です。もし、お子さんが小さくて車での送迎が必要な場合はお知らせください。
- 物件紹介はしてもらえますか?
- 物件紹介は基本的に行っていません。レインズに掲載されている物件は「ほぼ全て」がインターネットに掲載されていますので、スーモ・アットホーム・ライフルホームズ・ヤフー不動産などのポータルサイトで気になる物件を探してお問い合わせください 。
- 住宅ローンの相談に乗ってもらえますか?
- 住宅ローンの借入可能額・返済シミュレーションだけでなく、ネット銀行の利用、変動金利 or 全期間固定(フラット35など)についても一緒に考えましょう。
- 購入しなかった場合の相談料はどうなりますか?
- 仲介手数料は「成功報酬」です。契約にならなければ相談料などは一切かかりません。