不動産売却「フルサポート」プラン|全部お任せ!仲介手数料3.3%+66,000円
「セラーズエージェントによる不動産売却」は、売主さまが納得できる不動産売却の実現だけを考え、不動産取引のプロである宅建マイスター(上級宅建士)が全力でサポートするプランです!
売却する不動産(=商品)を磨いて輝かせ、魅力を最大限に引き出してから販売活動をスタート。お客さまの内覧にはエージェントが同席して魅力を丁寧にアピールします。それでも成約できない場合、販売活動のデータを集め、お客さまと「作戦会議」を開いて一緒に最善の売却方法を考える…こんな手厚いサポートが特徴です。仲介手数料は上限の「3.3%+6.6万円」になりますけど、プロのサポートを受けたい売主さま、難易度が高めの不動産を売却する売主さまには最適なプランだと思います。
今回の記事では、「宅建マイスター&セラーズエージェント」である「ゆめ部長」の自信作であるこのプランの魅力をわかりやすく・丁寧に解説しますので時間をかけて読み込んでみてください。ゆめ部長の誠実さ・プランの魅力を理解できるようになったら、あなたは不動産売却の勝ち組になれることでしょう!
なお、この記事はかなりのボリュームになるため、10分で読んで理解できる内容ではありません。標準勉強時間は1時間~5時間を想定している内容なので、じっくり、時間をかけて、何度も読み込んでみてくださいね。
ブログ執筆&売却サポート…
「フルサポートプラン」の特徴
フルサポートプランの特徴を表にまとめてみました!
仲介手数料 | 成約価格 ×3.3%+6.6万円 上限:240万円(税込) |
媒介契約 | 専任のみ |
写真撮影 | 再撮影2回OK |
バーチャル画像 ( CG ) | 2か所まで |
簡易飾付(空家) | あり (無料) |
内覧立会(居住中) | 原則すべて |
現場管理 (空家・更地) | 毎月1回 簡易清掃あり |
売却活動報告 | 1週間に1度 |
面談 | いつでもOK ⇒ 作戦会議 |
プランの変更 | NG |
下記3点は全てのプラン共通です。
「囲い込み」 :絶対にできない!
「両手仲介」 :絶対にできない!
「売主さまだけの味方」:必ず味方になる!
では、このプランの特徴を解説します ⇒
両手仲介をしない
だから、
買主さまを探すのは他社の不動産屋さん
必然的に、
囲い込みはできない
つまり、
必ず片手仲介になる
そうすると、
両手仲介を狙う不動産会社の報酬×1/2
それでも、
高値成約の実績がたくさんある!
その理由は、
両手仲介せず圧倒的に情報拡散できるから!
さらに!
セラーズエージェントが全力サポート!
きっと…
10年後の不動産売却でスタンダートになる!
ということです。
まだ理解できなくてOK。この記事を最後まで読んでもらえれば、「なるほど~よくできてるね!」と言ってもらえるはずです。
「セラーズエージェント」による不動産売却プランは、今後拡がることが予測される「アメリカ型のエージェント制」を先取りして作りました。上級宅建士である宅建マイスターの「本気」を詰め込んだ「誠実」な売却プランを検討してみてくださいね。
次に、表の項目について補足説明します。
写真撮影…
写真撮影は初回含めて3回までです。季節の移り変わりに合わせて写真を撮り直したり、陽当りが良い季節に撮り直すのもOK!魅力的な写真を撮影するために、売主さまと一緒に家具を移動することまでサポートします。撮影枚数は外観と室内だけでも1LDKで30枚くらい、4LDKだと100枚を超えることがあります。周辺環境は最大10か所まで撮影しますので、お気に入りスポットを教えてください!写真サンプル
バーチャル画像(CG)…
CG技術で室内画像に家具・照明・小物などを配置することができます。空室物件でもリアルな居住空間を演習して買主さまの注目を集めましょう!また、居住中物件で家具などが多い場合、室内画像から家具などを消去することも可能です!このプランでは、1か所だけになりますけど、真っ直ぐ不動産仲介が費用負担してバーチャル画像を作成します。画像加工&CGサンプル
簡易飾付…
空室の場合、室内を飾り付けることをオススメしています。売主さまが自分でやるのもOKですし、真っ直ぐ不動産仲介の女性スタッフが簡単な飾りつけを行うこともできます。具体的には…キッチン・お風呂に小物設置、玄関にスリッパ設置、全ての部屋に照明設置、室内のオススメポイントをアクリルフォトフレームでアピールするなどです!なお、このプランでは無料で飾付します。飾付の実例
内覧立会…
居住中の場合は全ての内覧に立ち会います。ただし、ゆめ部長の都合を優先した結果、内覧機会を失うのはもったいないので、慣れてきた頃には売主さまに対応をお願いすることもあります。(ゆめ部長の立ち会いを必須にするのもありです。)なお、空室の場合は原則として現地にキーBOXを設置しますが、内覧立会を希望でしたら対応可能です。また、現場近くの不動産屋さんへ鍵を預けた方が良い場合もありますので相談して決めましょう。
現場管理(空室)…
毎月1度現場へ行き、キーボックスの番号変更・室内状況の確認・簡単な清掃などを行います。
売却活動報告…
1週間に1度「媒介業務報告書」をメールで送付します。内覧数・内覧結果・ライバル物件の動向・不動産取引の状況などを踏まえて売却活動をまとめますので参考にしてください。なお、内覧結果については、案内してくれた不動産屋さんから報告が届いたら都度お知らせしています。また、面談で売却活動の戦略を練る「作戦会議」を売主さまの希望に合わせて開催できますのでお気軽にどうぞ!(コーヒー代はゆめ部長負担!!)
プランの変更…
プラン変更はできません。
不動産取引の「あるべき姿」を形にしたゆめ部長の自信作です!
「フルサポートプラン」向きの売主さま
フルサポートプランで想定しているのは次のような売主さまです。
■ 自分だけの味方をしてほしい!
■ 囲い込みも両手仲介もやめてほしい!
■ 内覧に立ち会いしっかり説明してほしい!
■ 物件力を高めるアドバイスがほしい!
■ 絶対に高値成約を目指したい!
■ 親身に相談に乗ってほしい!
売主さまの要望をじっくりヒアリングさせてください。ゆめ部長がその要望を実現する売却方法を提案しますので、一緒に最善の方法を考えていきましょう!充実サポートをお望みの売主さまにピッタリなプランです。
ちょっとだけ補足…
仲介手数料を「3.3%+6.6万円」も支払うなら大手に依頼するよ!そんな意見があるかもしれませんけど、ゆめ部長は「両手仲介」を一切しません。「両手仲介」をすれば「6.6%+13.2万円」の報酬になりますけど、売主さまの味方になることができず、高値成約できないから両手仲介を潔く捨てました。買主さまからの仲介手数料を諦める…この意味と価値を理解して評価してもらえたら嬉しいです。
「フルサポートプラン」の利用条件
ゆめ部長は、数多くの件数をこなすよりも、1件、1件、丁寧に対応したいと考えています。他の不動産屋さんよりも時間をかけて販売準備をしますので、ナマイキに思われるかもしれませんけど、いくつか条件を提示させてください。
【条件1】東京・埼玉・神奈川・千葉
【条件2】新宿駅から現地まで1時間30分以内
【条件3】査定価格は2,500万円以上
【条件4】販売価格は査定の110%まで
【条件5】他社さんに重複依頼しないこと(専任のみ)
このプラン向きの売却不動産…
■ 借地権
■ 建物が旧耐震基準・耐震性不足
■ 周辺で事件・事故・自死・トラブルがある
■ 売主さまが認知症の疑いがある高齢者
■ 複数の所有者で共有している
■ 自主管理マンション
■ 修繕積立金が不足しているマンション
■ 管理組合に借入があるマンション
■ 高低差がある土地・戸建
■ 高圧線下の土地・戸建
■ 隣地越境がある土地・戸建
■ 私道の通行掘削承諾が必要な土地・戸建
■ 再建築不可
このように、不動産に問題があったり、流通性が「低」の案件に適しています。そのため、人気エリアにある築浅ブランドマンションなどであれば、このプランより仲介手数料が安いプランがオススメです。もちろん、充実したサポート重視でしたらこのプランで一緒に頑張りましょう!
もし、どのプランを選べばよいのかわからなければ、いつでもお気軽にお問い合わせくださいね。仲介手数料が安いプランで十分なのか?仲介手数料が高くても充実サポートが必要なのか?誠実にアドバイスします。
よくある質問への回答…
「販売スタート価格を希望金額でやってもらえませんか?」そんな要望には「期間限定」で対応します。査定が5,000万円に対して、6,000万円(査定の120%)でチャレンジしてみてOKということです。情報が拡散されることで、不動産屋さん・お客さまの反応をチェックできますから、反応が良ければ継続、反応がなければ値下してください。反応がないのに、3ヶ月…半年…1年…とチャレンジを続けることはできません。
「フルサポートプラン」作った理由
日本における不動産取引では、売主さま・買主さまの双方を1つの不動産屋さんが担当する「両手仲介」があたり前のように行われてきました。
しかし!!
売主さまは … 高く売りたい
買主さまは … 安く買いたい
売主さまを上げれば、買主さまは下がる。
買主さまを上げれば、売主さまは下がる。
シーソーみたいな感じですね。
このように、売主さま・買主さまは、利益が相反する「VS関係」になるのが不動産取引。それにもかかわらず、1つの不動産屋さんが両者を担当するのは難しいですよね。
さらに言えば、不動産屋さんは不動産取引が成立すれば報酬(仲介手数料)をもらえるわけですから、売主さま・買主さまの両方を観察して、攻めやすい方を説得して契約をまとめようとします。つまり、依頼者である、売主さま・買主さまよりも自社の利益を優先しているわけです。
お客さまのために仕事をする責任(受託者責任=フィデューシャリー・デューティー)が無視されてしまうような不動産取引は絶対に許されません!!
この問題を解決するために生まれたのが…
売主さまの専属エージェントとして、
売主さまだけを味方し、
売主さまだけの利益を追求するサービス
「セラーズエージェント」です。
原則として、両手仲介を行わず、不動産屋さんが依頼者の利益を最大化できるようにサポートするのが特徴。現在の日本における不動産取引でこのサービスを実現するためには、自社の利益を減らしながら、お客さまの利益を守らなければいけないため、マジメで誠実な不動産屋さんしか提案できないでしょう。
アメリカのように「売主さまから6%・買主さまは無料」の商慣習になるのは難しそうですからね…。
もう少し説明を続けます。
売主さまだけを味方し、売主さまだけの利益を追求するために、どんなサポートをしているのか…について説明しておきましょう。
売主さま・買主さまが直接交渉すると、感情的になったり、言いたいことが言えず、うまくまとまらなくなります。そこで、ゆめ部長が盾となり、剣となり、売主さまの利益を守る戦士として戦います!
買主さま側から、「価格」「手付金」「引渡時期」「付帯設備の残置」「ローン特約期日」など条件交渉があった場合、まずはゆめ部長が盾となって交渉を受けます。売主さまがNGであれば、交渉は跳ね返します。
交渉を一部受け入れ、一部拒否することになれば、今度はコチラから剣をもって攻撃に転じる動きをします。買主さまの利益を考える必要がないので、多少の演出やウソも交えながら、時には強気に出て売主さまの希望条件を通すのです。
頼れそうな感じ…イメージできましたか!?
参考記事…
「フルサポートプラン」不動産売却の仕組み
セラーズエージェントの目標は「売主さまの利益の最大化」です!この目標を達成するために、ゆめ部長が作り上げた仕組みを解説しますね。
まず、セラーズエージェントのサポート形態「片手仲介」の図を見てください。
ゆめ部長が…
売主さま・買主さまのどちからだけ担当
⇒ 片手仲介
売主さま・買主さまの両方を1人で担当
⇒ 両手仲介
この売却プランでは、ゆめ部長は売主さまだけを担当しますから、必ず「片手仲介」になります。わかりづらければ、先に、次の記事をどうぞ!!
参考記事…
勉強は「ゆめ部長のYouTube・全12回」でもOKです。
両手仲介を禁止するということは…
↓
ゆめ部長が買主さまを探すのはNG
↓
ゆめ部長が片手仲介になる
↓
買主さまを探すのは他社の不動産屋さんだけ!
↓
情報を隠したら買主さまが永遠に現れない
↓
囲い込みは100%できない!
↓
ゆめ部長と他社不動産屋さんが共同仲介する
↓
ゆめ部長は売主さまだけを味方できる!!
「不安だから私だけの味方になって!」
「囲い込みも両手仲介もしないで欲しいな。」
こんなお客さまに最適な売却サポートです。
では、買主さまをどうやって探すのか…?
次の図を使って具体的に解説します。
セラーズエージェントの情報拡散方法は次の流れになります。
【1】売主さま --- ゆめ部長と専任媒介契約
【2】ゆめ部長がレインズ登録
【3】レインズを通して不動産屋さんへ情報が届く
【4】不動産屋さんが買主さまを探してくれる
不動産屋さんが買主さまをどうやって探すのか…??
■ suumoなどのポータルサイトへ掲載
■ 自社Webページへ掲載
■ 登録顧客への紹介
■ 新規問い合わせのお客さまへ紹介
■ 新聞折込広告・ポスティング
■ オープンハウス(現地販売会)開催
などなど。
不動産屋さんが「売れる!」と思ってくれる物件だと新聞折込広告やオープンハウスを開催してくれますよ。
なお、レインズは東京都だけで2万社以上の不動産屋さんを結ぶネットワークなのでものすごくパワーがあります。ぜひ、有効活用しましょう!
「フルサポートプラン」の仲介手数料
フルサポートプランの仲介手数料は次の通りです。
成約価格×3.3%+66,000円 (税込)
上限あり:240万円(税込)
物件価格 | 3.3%+6.6万円 |
2,500万円 | 89万1,000円 |
3,000万円 | 105万6,000円 |
4,000万円 | 138万6,000円 |
5,000万円 | 171万6,000円 |
6,000万円 | 204万6,000円 |
7,000万円 | 237万6,000円 |
8,000万円 | 240万円 |
9,000万円 | 240万円 |
1億円 | 240万円 |
1億1,000万円 | 240万円 |
1億2,000万円 | 240万円 |
1億3,000万円 | 240万円 |
1億4,000万円 | 240万円 |
1億5,000万円 | 240万円 |
参考ツール ⇒ 仲介手数料シミュレーション
ゆめ部長のサポート・保証が減ってもいいから仲介手数料を少し安くできないかな…とお考えなら次のプランがオススメ!
プロにお願いしたい部分はゆめ部長に任せるけど、自分でもできることは全部やるから仲介手数料を最大限安くしてほしい!とお考えならこのプランをどうぞ!
物件力を高める2つの方法
不動産を売却するなら「商品」を磨いて物件力を高めてからスタートしなければいけません!でも、高値成約を狙うために、「物件力を高めましょう!」と熱い気持ちで提案しても、「そうだよね。でも…どうやってやるの?正直、メンドウは嫌だなぁ。」なんて、やる気があまりない人の方が多いのはわかっています。
そこで、よ~く考えてみてください。
売却する不動産は「高額な商品」ですよね。磨かずに売却したら「損」すると思いませんか…?中古車をネットで販売するとしたらピカピカに洗車して綺麗な写真を掲載するはず。不動産は車よりもっと高額なのに、磨かない理由なんてあるわけがありません!!
物件力を高める2つのアドバイスを送りますから、ぜひ、前向きに検討してみてくださいね。
アドバイス【1】室内を綺麗にして女性の感性に訴えかける!
室内を綺麗に整理整頓するのはあたり前!多すぎる荷物は捨てるかトランクルームへ預けておきましょう。水周りだけでもプロのハウスクリーニングを入れ、さらに、綺麗なスリッパ・スティックフレグランス・観葉植物などを設置します。一戸建てなら、外構の植栽を整えて季節のお花を植えるのもイイと思います。女性の感性は鋭く厳しいですから、ここを基準にして準備しなければいけません。
参考記事…
不動産を売却するなら「おもてなしの心」で完璧な内覧準備をしよう!
失礼ですが…その汚れた不動産を高値売却できると本気で思っているんですか?
アドバイス【2】不動産の問題点は事前に解決しておく!
不動産売却での具体的な「問題点」を挙げてみます。
具体例1…
隣地との境界ポイントが10箇所ありますが、その内、3か所の境界票が見つかりませんでした。隣地との境界にあるブロック塀は一部老朽化して倒れそうですし、どちらが所有しているかもわかりません…。
具体例2…
上水道管・下水道管・ガス管が隣地と互いに越境しあっています。越境を解消するためには多額な費用がかかるため、現状のまま利用を続けることが望ましい状況でした…。
具体例3…
台風などの大雨時に少しだけ雨漏りすることがあります。室内を見ると雨染みの跡が見えるため「知らなかった」と言い逃れすることは絶対にできません。
どうでしょうか??
こんな状況になっていたとしても、多くの売主さま・不動産屋さんは現状で販売をしてしまっています。内覧したお客さまが、どう思い・どう主張してくるか…容易に想像がつきますよね。
検討してくれるお客さまが減り、
検討してくれたお客さまからは価格交渉…
これで、いいですか???
ゆめ部長なら、専門家に相談しながら売主さまと一緒に問題を解決しておきます。そして、解決した結果を販売図面に記載してアピールしておくのです。このような努力を1つ1つ積み重ねることで、安心感・信頼感を獲得できることでしょう。
下記参考記事の「築年数が経っている中古戸建を高値売却する準備」という項目を読むと、具体的に何をすればいいのかわかりやすいですよ!
参考記事…
物件力を磨くオプション工事
ゆめ部長が所属する リクロス(株) では、物件力を磨いて高めるオプション工事に対応しています。物件力を高めるためにどんなことができるのか…?提案書と見積もりをお出しできますのでお気軽にご相談ください!
たとえば…
■ ハウスクリーニング
■ キズ・不具合・故障のリペア
■ 畳の表替え
■ 壁紙の張り替え
■ 浴室の壁面色変更(ダイノックシート)
■ トイレ交換
■ バルコニータイル設置
■ 粗大ごみの撤去・不用品回収
■ 植栽の手入れ
■ 更地のシート養生
「現況のまま販売しましょう!」そんな提案をする不動産屋さんはすごく多いです。たしかに、フルリノベーションをする時期の築年数であれば、買主さまが好みに合わせてオシャレ空間にアレンジする需要があるので納得できます。
しかし!
築年数が10年くらいの場合、リフォームだけで住むお客さまが多いので、事前に綺麗にしておいた方が高く売りやすいと言えるでしょう。これは、実験した結果なので、ゆめ部長はリフォーム後の販売をオススメしています。
ゆめ部長の不動産売却力を確認する!
不動産を高値売却できるか!?
戦闘力を測る計算式を作ってみました。
高値売却の戦闘力 = 物件力 × 不動産屋さん
「物件力」を高める磨き方は説明しましたね。
「不動産屋さん」を分解すると…
不動産屋さん
= 不動産会社 × エージェント(営業マン)
= 写真力+拡散力+忍耐力+営業力+ブランド力
これらをまとめると…
高値成約の戦闘力 =
物件力× (写真力+拡散力+忍耐力+営業力+ブランド力)
物件力は最大100ポイント
その他は最大3ポイント
最高点で100×15= 1,500ポイント
合格点は500ポイントです!!
正直、勝手なイメージで作った計算式です (笑)
あまり細かいことは気にせず
不動産屋さんの戦闘力を測ってみましょう~♪
ゆめ部長の点数は…
■ 拡散力 :3 ポイント
■ 忍耐力 :3 ポイント
■ 写真力 :3 ポイント
■ 営業力 :2 ポイント
■ ブランド力:1 ポイント
合計 12 ポイント
営業力が「-1ポイント」になるのは、ゆめ部長が買主さまを担当するわけではないからです。ブランド力は大手が圧倒的。比較してしまえば最低点の1ポイントになるのは仕方ありませんね。
「不動産屋さん」: 12/15 ポイント
物件力も磨きます!!
40ポイントの不動産だと、
40×12=480ポイントで500ポイントに届きません。
そこで、物件力を高めるために努力!
+30ポイントすることができれば、
(40 + 30)×12=840ポイント!!
合格点を大きく超えることができましたね。このように、全てのポイントを高めることをイメージしてみてください。皆さまが依頼している不動産屋さん、依頼しようとしている不動産屋さんの点数はどれくらいありますか?物件力を高めるアドバイスはしてくれましたか?ここは厳しくチェックするポイントです。
この凄さ…伝わりましたよね!?
物件力をしっかり磨いて高めたいなら「フルサポートプラン」を選ぶことを強くオススメします!
参考記事…
不動産を高値売却できるのか!?「物件力 × (不動産会社 × エージェント)」で測ってみよう!<
ゆめ部長が販売活動で利用する素材のサンプル…
不動産会社買取なら仲介手数料「無料」でOK!
不動産を売却する相手が「不動産買取業者さん」の場合、仲介手数料を「無料」にすることができます!
理由は簡単!!
上の図のように、ゆめ部長は不動産買取業者さんから仲介手数料をもらうことができるからです。買主さまからの仲介手数料を確保できているので、売主さまは仲介手数料を無料にしても仕事として成立するわけですね。
コッソリ6%もらうこともできますけど、ゆめ部長は仕事に「真っ直ぐ」でいたいから売主さまを裏切るようなことは絶対にしません!
【 参考 】
不動産買取業者さんへ売却する際のチェック事項
■ 売却金額が下がります。
■ 秘密・早期の売却が可能です。
■ 契約不適合責任を免責にできます。
■ 残置物の処分なども相談可能です。
■ 高値買取できる業者さん複数へ相談する。
不動産屋さんに言いくるめられて安く売却しないように注意が必要です!不安な場合はゆめ部長へ相談してくださいね。
参考記事…
よくある質問集(FAQ)
よくある質問をまとめてみます。
ここまでの内容の理解度を深めるために役立つはずです。疲れてきたと思いますけど、もう少し、お付き合いくださいね。
【1】専任媒介限定で一般媒介ではダメですか?
セラーズエージェントは、売主さまが納得できる売却を実現するためのサービスです。売却不動産の魅力を最大限引き出し、物件力を高めるための作業を「全力」で行います。気合いを込めて高値成約を狙っていくため、かなり、時間・労力・費用をかけることになります。
そのため、この努力が「タダ働き」になる可能性がある「一般媒介」はお断りしています。「専任媒介」だから、ゆめ部長は全力を注ぎ込めるのです!!
参考記事…
【2】他社の不動産屋さんは本当に広告してくれるんですか?
今までの実績から「問題ありません!」と断言します。
不動産屋さんはWebページに掲載する物件をできるだけ多くしたいと考えています。理由は次の2つが大きいと思います。
理由1…
エリア特化型の不動産屋さんは、エリア内の物件を少しでも多く掲載することで、お客さまからの信頼を得たいと考えています。
理由2…
現在、大手も含めて「両手仲介を狙った囲い込み」が常態化しています。そのため、仲介会社はお客さまへ紹介できる物件はありがたいと考えているのです。しかも、広告掲載までOKしてくれて写真も提供してくれるという神対応。ネットに力を注いでいる不動産屋さんは喜んで広告してくれますよ!
ただし、次のような不動産は厳しかったです…
■ 販売価格が安い不動産(報酬が少ない…)
■ 駅から遠くて築年数が古い不動産
■ 地方の不動産
人気エリアの注目物件であれば、少し高いくらいでも、ものすごい量の広告を出してもらえます。
【3】suumoに複数掲載されると売り急ぎだと思われませんか?
他社さんの広告活動を全てOKにすると、問い合わせ数が多いsuumoに掲載される数が増えます。ゆめ部長の経験では、ゆめ部長の専任物件を15社以上に掲載してもらったことがあります。このように、同じ物件を複数の不動産屋さんが掲載するのは、プラス面・マイナス面のどちらもありますので解説しておきましょう。
プラス面…
会社とエージェントを選べます。
安心感のある大手・地元密着の老舗・仲介手数料が安い会社・ファイナンシャルプランナーがいる会社・ホームインスペクションをしてくれる会社など、好みの会社を選ぶことができます。
また、コメントが熱心な担当者・ベテラン営業マン・女性エージェント・買主さまだけの味方になるバイヤーズエージェントなど、担当者さんとの相性から自由に選べるのは大きなプラスポイントになるはずです。
マイナス面…
同じ物件がズラーッと並ぶと「売り急いでいるなら値段下がるかな…?」と思われてしまう可能性はたしかにあると思います。しかし、これは人によって判断が変わるところだと言えるでしょう。
ゆめ部長の考えは…
マイナス面 < プラス面 です。
経験から言えるのは、「売り急ぎだ」と思われたとしても満額成約していますから、実はたいした問題ではない!ということです。安心してください!
参考記事…
【4】なぜ情報の拡散力が最高評価の3点なんですか?
レインズを最大限有効活用するからです!
レインズとは不動産屋さん専用の物件検索サイトのことです。レインズへ情報を掲載すると、不動産屋さんのネットワークを通して、東京都だけで2万社以上ある不動産屋さんへ販売情報を簡単に届けることができます。
他社の不動産屋さんが情報をキャッチすると、ネットへ情報を掲載するために「広告掲載承諾書」を送ってきます。ふつうの不動産屋さんなら「広告させるわけないでしょ!」と言うんですけど、ゆめ部長は違います!
広告活動は全てOK!大歓迎!!
承諾するという上から目線ではなく、掲載をお願いするというスタンスを取っています。他社の不動産屋さんからは「えっ…ポータルサイトも掲載していいんですか!?」と驚かれることもありますけど、これがゆめ部長のやり方なのです。
ゆめ部長は情報をとにかく拡散させたいと考えています。この目的を達成するためには、他社の不動産屋さんと良好な関係を築き、協力を得るのが1番早くて確実だと言えます。そこで…山のように送られてくる広告掲載承諾書には迅速・丁寧に返送します。広告掲載承諾書はメールでもらうようにしていますから、返送する際には、綺麗に撮影した写真や業者に発注した間取図も全て一緒に送ってあげます。そうすると、他社さんはとても喜んで広告活動を頑張ってくれるのです!
他社さんと「VS関係」になるのは購入申込をもらってからでOK。その前から敵対心を持って対応する必要なんてありませんよね。申込をもらうまでは「ビジネスパートナー」です。
こんな考えをした方が成功に近づくと思いませんか?
レインズ最強!
両手仲介しないからレインズをフル活用できる
だから、3点です。
参考記事…
【5】囲い込みをしないと約束してくれますか?
ゆめ部長は絶対に囲い込みをしません。
というよりも、囲い込みができません!!
ゆめ部長は売主さまだけの味方
↓↓↓
両手仲介禁止!
↓↓↓
買主さまを探さない
↓↓↓
囲い込みをしたら…
↓↓↓
買主さまが見つからない
↓↓↓
永遠に契約できない
↓↓↓
情報をフルオープンするしかない!
↓↓↓
囲い込みはできない
両手仲介できる可能性を完全に排除することで「今回だけは両手仲介になってもしょうがないよね…」そんな甘えを許さないシステムにしました。目の前の儲け話に心が揺れないように、予め対策したってことです!
【6】 自分だけの味方になってくれますか?
ゆめ部長は「売主さまだけ」の味方です。
安心してお任せください!!
先ほどお話した内容と重複しますけど、
セラーズエージェントの仲介手数料は…
売主さまの仲介手数料:ゆめ部長
買主さまの仲介手数料:他社の不動産屋さん
ゆめ部長が守るべきは「お客さま」である「売主さまだけ」です。報酬をもらわない買主さまを味方する必要なんてありませんよね??もちろん、不動産取引の慣習を無視してまで売主さまの利益追求はできませんけど、ゆめ部長が売主さまに寄り添ってサポートすることをお約束します。
【7】売却方法・販売価格の見直しなど相談に乗ってくれますか?
不動産売却活動を振り返り戦略を練り直す「作戦会議」サービスを利用してください。
このサービスでは…
【1】内覧数・内覧結果・感想・検討者の状況
【2】ネットの登録状況
【3】競合する不動産
【4】不動産取引の現状
などの情報を収集。
ゆめ部長が売却活動を振り返り、売却できなかった原因を洗い出します。一方的にアドバイスを送って終わりにするのではなく、売主さまと面談で作戦会議を開き、一緒に考え・悩み・アイディアを出し合い、戦略を練り直します。最低2時間・平均3時間かかっているサービスです!
作戦会議開催を希望の場合はいつでもお気軽にお知らせくださいね。
参考記事…
【8】住み替え先の購入もサポートしてもらえますか?
住み替えも得意なのでお任せください。
新築一戸建て・リノべーションマンションの購入は仲介手数料無料にできることが多いです!売主さまが居住中の中古マンションや中古戸建などの購入では、仲介手数料無料にできないことが多いですけど、仲介手数料半額にすることができます。
売却も購入も仲介手数料を節約して住み替えを成功させましょう!
【9】他社で売却中ですが売れません。相談に乗ってもらえますか?
売却できない原因を調査する「セカンドオピニオン」サービスを利用してください。
このサービスでは、ゆめ部長が次の項目を診断します。
【1】両手仲介を狙った囲い込みを診断!
【2】販売経費をかけているか…を診断!
【3】不動産会社・担当者の売却力を診断!
【4】販売価格と査定書を診断!
【5】売却時期が悪かったのか…を診断!
ちゃんと販売活動したのに売れなかったのか?
適切な販売活動をしなかったから売れないのか?
ゆめ部長が公正な目で判断するサービスです。
有料サービスになりますけど、かなり有益な情報を提供できると思います。セカンドオピニオンの診断書を確認した後、ゆめ部長へ売却を依頼してもらえる場合、成約時の仲介手数料から費用の33,000円を差し引きます。
参考記事…
【10】他社さんで売却中でもゆめ部長に依頼できますか?
媒介契約期間中であっても媒介契約を解約することは可能です。
専任媒介契約だと…
媒介契約書には「媒介契約期間中に解約する場合、かかった費用の償還を求められる」と記載されています。この費用には人件費などは含まれませんし、領収証などを提示して請求しなければいけないため、実際に請求する不動産会社はほとんどありません。(ある大手で請求された!とお客さまから聞いたことはありますけど…)
だたし、この費用償還請求は、媒介契約で定められた義務を不動産屋さんが満たして初めて請求できるものです。
もし…
■ 査定書に記載した金額の根拠が示されていない
■ レインズに登録されていない
■ 囲い込みをしていた
■ 媒介報告書をもらっていない
などの状況であれば、ノーペナルティで解約できるでしょう。レインズに登録していなかったり、囲い込みをされていたのであれば、正直、損害賠償請求したいくらいだと思いますけどね。
媒介契約を解約しづらければ、契約期間(3ヶ月)経過するまで待っていることも可能ですので、お気軽にご相談ください!
参考記事…
【11】仲介手数料をもっと安くできませんか?
仲介手数料の値引きを希望であれば「ライトサポートプラン」または「スタンダードプラン」を検討してください。「フルサポートプラン」のサポート内容で仲介手数料だけ値下してほしい…という相談には応じていません。
お客さまの声・売却大成功事例
お客さまからいただいた「お客さまの声」・「私の売却大成功事例」を紹介します!お客さまからの生の声で、ゆめ部長の仕事っぷりを感じ取ってください。きっと…「ゆめ部長になら安心して任せられるね。」そう思ってもらえるはずです!!
お客さまの声
売却大成功事例
お問い合わせ方法
ゆめ部長(渡部)と高坂がチームを組んで一緒にサポートします。
お問い合わせ方法は下記3つです。
【1】電話
【2】LINE
【3】メール
お好みの方法でお問い合わせくださいね。
なるべく早く返信するように心がけていますけど、場合によっては翌日返信になることもあります。どんなに遅くても翌日には返信できています!
※ 定休日 :水曜日(+たまに火曜日)
※ 営業時間:10:00~20:00
担当者のプロフィール!
最後に…
お客さまの信頼を裏切り、仲介手数料を稼ぐことしか考えていない不動産屋さんが多すぎる現状は、このまま見過ごして良いものではありません。
仲介手数料が法律で上限を定められているため、不動産屋さんの報酬が「高すぎる」場合も「安すぎる」場合もあることは大きな問題ですけど、だからと言って、依頼者さまを裏切り、自社だけ稼ぎたいという考えは許されるはずがないと思うのです。
「セラーズエージェント」が周知され、賛同する不動産屋さんが増え、誰もが安心して不動産取引を行えるようになることをゆめ部長は強く望んでいます。できることから1つ1つ頑張っていますので、ぜひ、応援してください!
長文記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。ゆめ部長の真っ直ぐな売却プランに興味を持ってくれた売主さまからのお問い合わせを心よりお待ちしています!
フォロー・チャンネル登録してくださいね!
■ 2021年10月01日 フルサポートプラン再開!
■ 2021年05月13日 プラン内容修正
“不動産の「悩み・不安・怒り」を解消するぞー✨ のお役立ち情報をツイート ✅ホンネで語るよ ✅業界の裏側…コッソリ教えるよ ✅役立つ知識を集めて発信するよ ✅さんへ優しく解説するね ✅ガンバル不動産屋さ…
— name (@yumebucho) YYYY年MM月DD日

関連した記事を読む
- 2022/07/07
- 2022/05/12
- 2022/05/12
- 2022/05/11