Blog List
-
士業になった宅建士が重要事項説明書を「音読」するんですか!?
不動産を売買する際に、買主さまが知っておくべき重要な内容をまとめた書類が「重要事項説明書」です。略して「重説(じゅうせつ)」と呼ん…- 重要事項説明
2020/07/18New! -
不動産売買の「持ち回り契約」を解説!
不動産の売買契約は、売主さま・買主さまが不動産屋さんの店舗に集まって行うのが一般的です。しかし、売主さまが遠方に住んでいたり・入…- 契約
2020/07/17New! -
不動産売買の実務では民法の定めを特約で変更することを知っておこう!
民法は総則・物権・債権・家族・親族の五編からなっていますが、第三編の債権法が大きく改正されました。「瑕疵担保責任」が「契約不適合…- 契約
2020/07/10New! -
不動産の売買契約書は2通作成!印紙税節約のために売主コピー・買主原本保管をやめた方が良い理由を解説します!
不動産の売買契約では、通常、売買契約書を締結します。この売買契約書には印紙税が課税されるため、印紙代を節約するべく、売買契約書を1…- 契約
2020/07/08New! -
不動産売買で確認してほしい登記事項証明書の中身を宅建マイスターが解説します!
不動産の売買契約を締結する際、ゆめ部長のような不動産仲介会社が重要事項説明を行います。重要事項説明書には、登記事項証明書(登記簿謄…- 契約
2020/07/06New! -
不動産売買の「契約違反による解除」を解説!
不動産の売買契約は、売主さま・買主さまの双方が義務を負う「双務契約(そうむけいやく)」となります。それぞれが義務を負っているにもか…- 契約解除
2020/06/03New! -
「個人間売買」はオススメしない!不動産仲介会社なしで行う取引に潜むデメリット
メルカリやヤフオクやジモティーなどで個人間売買は活発に行われるようになりましたが、不動産も両親・親戚・友人・賃借人・隣人が購入す…- 売却の基礎知識
2020/05/21New! -
地面師ってご存知ですか?不動産を売却するなら自分が所有者だと証明しなければいけません!
皆さまは「地面師(じめんし)」を知っていますか…?簡単に説明すると、不動産の所有者になりすまして売却代金をだまし取る詐欺師のことです…- 売却の基礎知識
2020/05/21New! -
都心の不動産を売却して田舎暮らしをする!地方移住したい売主さまが増えています!
東京23区+周辺エリアの不動産取引をサポートしていると、ここ数年で、都会の生活を捨てて田舎暮らしを希望する売主さまが増えてきたと感じ…- ゆめ部長ブログ
2020/04/29New!